NHKみんなのうた

1969年4・5月〜1974年10・11月のテキストを持ってます。思い返してみるとポップスでも歌謡曲でもなくちょうど当時の思春期の少年少女の心にしみる良い曲が多かった。今はというと日本のポップスに上位ランク・インしている曲を支えているのが小中高校生。時代は変わった。


  1. 1969/4・5〜1970/2・3
  2. 1970/4・5〜1971/2・3
  3. 1971/4・5〜1972/2・3
  4. 1972/4・5〜1973/2・3
  5. 1973/4・5〜1974/2・3
  6. 1974/4・5〜1974/10・11
1969年4・5月 1970年4・5月 1971年4・5月 1972年4・5月 1973年4・5月 1974年4・5月

「みんなのうた」について――1969年4・5月テキストより

 「みんなのうた」は、昭和36年4月、“誰もがいっしょに楽しめ、うたえる健康な美しいうたを”――というねらいで、NHKテレビの夕方の少年少女向きの時間の中に、5分間2曲という短時間の帯番組として発足、既に8年におよぶ長寿番組になりました。
この間、曲数も、第1号の「おお牧場はみどり」から318曲を数えるにいたりました。歌のイメージにそって、画面をアニメーション(動画)やロケーションフィルム(実写)、スタジオショー、シルエットなどいろいろ工夫して制作し、それに歌詞の字幕をいれて、1か月毎日、もしくは曜日別に2か月つづけて放送することにより、いっしょにうたいかつ覚えていただけるようねがってきました。
 現在では、一般家庭向けの時間帯にも再放送したり、ラジオでも同じ歌を放送し、一層の便をはかっています。
 選曲の面でも、当初は既成の名曲を中心に、多くの外国曲を、親しみやすい児童コーラスとして紹介してきましたが、次第に、新しく委嘱した歌を増やし、今では、童謡と流行歌の間の不毛といわれる分野に、すぐれた創作曲を生み出すための積極的な努力をつづけています。
 なお、従来の「みんなのうた」のパンフレットは、ピアノ伴奏譜のない簡単な歌譜だけなので、友だちどうしで覚えたり、学芸会やサークル、PTAなどで活用するためには不十分なため、放送と同時に、完全な楽譜集を発行してほしいという声が最近特に多くなりましたので、今回からはテキストとし、そうした御要望にそえるように配慮しました。

(NHK“みんなのうた”係)


[トップページへ]