4.本文B

末期の時を迎える僕の耳に去来するメロディーたち


1.決心/原真祐美

原真祐美のデビューシングル。80年代前半という時代を考慮に入れても、こういう緊張感のある曲がデビュー曲であったことは、アイドルとしてデビューした原真祐美の特殊性をよく物語っている。

2.ときめきING/原真祐美

『決心』のB面の曲で、唯一デビュー・アルバムに収録されなかった曲である。その理由を本人に尋ねたところ、LPに収録されていないという事実も定かでなかった。アイドル歌手のデビュー曲というのは、本来こういうタイプの曲が多いものであるが、彼女のレパートリーの中ではきわめて異質な曲であるため、かえって新鮮に聞こえるから不思議である。

3.聖・ファースト・ラヴ/徳丸純子

原真祐美と同じ83年デビュー組の一人。原真祐美と並んで芸能界で無口、無愛想な存在だったという。83年組からは傑出したスターは生まれなかったが、なかなか味のある個性はけっこういる。有名なところでは、伊藤麻衣子、桑田靖子、森尾由美、岩井小百合、大沢逸美、高橋美枝など。徳丸は、『よい子の歌謡曲』誌にて、堂々83年度新人賞を獲得した。個性的な声である。

4.マイ・ボーイフレンド/北原佐和子

『パンジー』の一人。歌は下手であるが、その下手さ故かまた聴きたくなる(?)不思議な曲である。印象的なメロディーには思わずウキウキしてしまう。

5.雨上がりのサンジェルマン/岡村有希子

涙の一曲。デビュー後3枚目のシングル。この曲の発売後間もなく、彼女の所属レコード会社、ユピテル音楽産業は倒産してしまった。岡田有希子よりデビューは3か月ほど早い。その名前故、ずいぶん淋しい思いをしたはずであるが、歌は抜群にうまい。そういった不遇な境遇を微塵も感じさせない明るい声が、また涙を誘うのである。詞、曲ともに絶品であるが、最後の『たとえば今日の空みたいね』が印象的である。

6.青い水彩画/岡村有希子

ユピテル音楽産業倒産の翌85年にコロムビアより岡村佳枝(本名)に名前を変え、横浜ドリームランドのキャンペーン・ソング『私のパーフェクト・ボーイ』というアップテンポの曲で再デビューした。そのB面に収められれいる曲。この曲がまた泣かせる。その後レコード発売の動きはないので、この曲が岡村有希子のラスト・シングルとなった。デビュー・シングル『哀しみのレイン・トゥリー』、3枚目『雨上がりのサンジェルマン』、ラスト(B面)『青い水彩画』を雨の3部作と自分勝手に決めているのだが、『哀しみのレイン・トゥリー』だけはいろいろ手を尽くしているのだが、まだ手に入っていない(曲
も聴いたことがない)。ユピテル倒産の事実から考えて、入手は非常に困難であると考えられる。どんな情報でもいいから連絡をほしい。(その後入手済)

7.セピア色の秋/原真祐美

なにも書くことはありません。ただ目を閉じて聴いてください。

8.コントラスト/原真祐美

この曲など原真祐美の生きざまそのものである。こういう曲こそ彼女の歌う曲だったのである。次の『泣き虫なマリオネット』のB面に収められているが、前年の秋発売されたラスト・アルバム『コントラスト』の中のタイトル曲。芸能界で彼女に関する良い噂は聞かない。おとなしすぎる、扱いが難しい、可愛くない、つっぱっている、等々。マネージャーも途中で変わった。もともと芸能界向きではなかったのである。いろいろな歌謡番組を見ても、彼女ほどしゃべらない歌手も珍しい。

9.泣き虫なマリオネット/原真祐美

ラスト・シングルであるが、僕の知る限りテレビ、ラジオでオン・エアーされなかったことは勿論、雑誌などでの宣伝は全くされなかった。この曲の発売の丁度1か月後ビデオが発売されたが、その時点での彼女の芸能活動は完全に休止状態で、その所在さえプロダクションに問い合わせても定かでなかった。この年、前年の『瑠璃色ゼネレーション』に続き、『金曜日の妻たちへ・Part3』に出演するが、それが芸能界での最後の仕事となった。ラスト・シングルにふさわしい曲を歌う彼女は、静かに微笑んでいるようだ。

10.春色のエアメール/松本典子

原真祐美がラスト・シングルを出した85年2月21日の丁度1か月後、同じ第1プロダクションよりデビューした松本典子のファースト・シングル。原真祐美での失敗、教訓を生かして、とても明るい感じの群馬ガール。最近頭痛薬のCMに出ている。85年の新人アイドルの誕生を瞥見したところで、このテープの幕を閉じよう。


[トップページへ] [末期トップへ] [末期前ページへ] [末期次ページへ]